デザイン解説
白を基調とした清潔感のある歯医者のホームページ。明朝体を上手く活用し、余白も広く取られていて、レスポンシブなのでスマホにも最適化している。
よくあるホームページの失敗例として、自社の強みを洗い出していくと、少しでも多くのアピールポイントを書きたくなるが、多ければ多いほど、ユーザが閲覧した際に優先順位がわからなくなり、結局伝えたいことは何なのか?となってしまう可能性がある。
ここのは歯医者のキャッチコピーは「綺麗な歯で、素敵な毎日を」となっており、医院の強みがわからないものの、ファーストビュー(最初に開いた画面で閲覧できる範囲)に表示させる内容としては、このくらいシンプルな方が、下にスクロールしてくれる確率が高くなる場合が多い。
イメージ写真が多用されているため、専門的な内容もわかりやすくまとめられており、デザインだけでなく細部までクオリティが高いホームページ。
掲載会社の情報
会社名 | こてら歯科医院 |
---|---|
業種 | 歯医者 |
URL | http://kotera-dental.com/ |
住所 | 京都市伏見区御香宮門前町190-4 |
このようなホームページを作成したい方へ
「ホームページ制作見積もりシミュレーター」を使うと、どのくらいの費用・料金でホームページが作成できるのかがわかります。個人情報の入力をせず、無料ですぐに利用できますので、お気軽にご活用ください。
歯科医院に関連するデザイン事例
- 安心感のあるクリニックのホームページデザイン事例
ファーストビューにはコーポレートロゴの十字マークを散りばめ、明るい印象が与えられるサイト。 メインビジュアルや各ページ冒頭のイメージ写真は、孤を描いた形にトリミングされ、末広がりで写真に奥行きを与えている。これもロゴマークを元にしたあ...
- 京都府八幡市にある歯医者のホームページデザイン例
緑色一色でデザインされており、シンプルながらも安心感のある高品質なホームページ。下層ページも写真が多用されており、とてもわかりやすい内容になっている。 メインビジュアルの医院長の治療中の写真のクオリティが高く、安心感や技術の高さを上手...
- 岐阜県にある可愛い歯医者のホームページデザイン例
メインビジュアルで街のイラストが使われており、色数が多く、文字が丸みを帯びているためポップなデザインとなっている。インプラントは女性が多く利用する治療なので、恐らく女性をターゲットにデザインされたのだろうが、とても可愛いホームページに仕上が...
- 盛岡市にある歯医者のホームページデザイン例
「前歯を見せて、大きな口で笑ってほしい」「あなたの未来にあわせた歯科治療を」といった、ユーザに刺さるようなキャッチコピーがつけられており、視認性が高くクオリティが高いホームページ。 ロゴが歯の形になっており、手書き風の文字や縦書きが織...
- 子供やイラストが多用された歯医者のホームページデザイン例
子供の写真や可愛いイラストが多用された、保育園や音楽教室のようなホームページ。ちょっと色数が多く、ごちゃごちゃしている印象だが、ポップで可愛い印象を与えている。 楽天のホームページはドンキーホーテのようにデザインが派手でごちゃごちゃし...
ホワイト・白色のデザイン事例
- 余白の使い方が美しい先進的なデザインのコーポレートサイト
余白を活かし、文字の形に写真を切り取った処理が印象的なトップページ。 ファーストビューにはナビゲーションが入らないように調整されており、キャッチコピーを強く印象付ける。スクロールしていくとグローバルナビゲーションが現れ、サイト内の各コ...
- 型にはまらないユニークなデザインのコーポレートサイト
サイトを開いてまず目に入るのは、自社商品が提供する価値を伝える動画。動画の上にキャッチコピーが乗り、切り替わり流れる動画に合わせてコピーライティングも変更するという工夫がされている。 トップページを訪れたユーザーは、次々と展開されるメ...
- 縦書きの文字を活用したオシャレな税理士のホームページデザイン例
オリジナルの写真が多く、キャッチコピーに視線を誘導するようレイアウトが工夫されているサイト。デバイスフォントでなく画像内に直接文字を書くことで、雑誌のように自由なレイアウトを実装している。 縦書きの文字や、縦長の写真が比較的多いのも特...
- デザインと動作のクオリティが非常に高い「FastGrow」
テクノロジー領域で活躍中の起業家・経営者のインタビュー記事を配信するメディア。デザインや動きのクオリティが非常に高く、数あるデザインをまとめてきた中でも、トップクラスにクオリティが高い。 一覧ページ 連載記事、通常の記事、イベン...
- 1カラムで構成されたオシャレなWebメディア「PR Table」
PR Tableは企業や団体がPR・HR・IRなどの目的で記事を投稿できるサービス。単なる宣伝をするような内容ではなく、主に企業のブランディングとして活用されており、記事を読んでいてもユニークで面白いメディア。 このメディアは下記の記...