スタッフブログ
-
【図解】WordPress(ワードプレス)って何なの?制作会社の社長がわかりやすく解説してみた
弊社ではホームページ制作を提案する際に、9割以上のお客様にWordpress(以後、ワードプレス)での制作を提案しております。ここ最近は知名度が上がってきた印象ですが、毎回ワードプレスの説明をするのは結構大変です...。そこで「ワードプレス...
-
オルトベースは3期目を迎えました
2018年5月に法人登記をし、既に2期が経過し、3期目を迎えました。 有難いことに、このコロナ禍という特殊な状況であるにも関わらず、オンライン化したい、Webで集客したいというニーズが増え、補助金も充実したこともあってか、例年より相当多く...
-
ロゴを発注するならランサーズ?制作会社の私がお勧めする理由
ロゴの基礎知識 ロゴには「シンボルマーク」と「ロゴタイプ」があります。「シンボルマーク」とはメインとなるアイコン・マークで、「ロゴタイプ」は文字を指します。 「シンボルマーク」と「ロゴタイプ」でロゴを作成する場合と、「シンボルマーク...
-
【実体験】2年経過してわかった合同会社のメリット/デメリット
合同会社とは 「合同会社」とは2006年の会社法改正で新たに生まれた法人格です。 LLCと呼ばれることもあり「Limited Liability Company」の略で、直訳すると有限責任会社となります。「有限会社」という法人格は200...
-
【保存版】弁護士のホームページリニューアルを成功させるために!【効果的な集客方法】
弊社オルトベースは、今まで数十社の弁護士のホームページ制作を作成させて頂きました。その中で成功するホームページ、失敗するホームページの違いは何か、集客を成功させるためにはどうしたらいいか、今回は弁護士のホームページに関して、弊社のノウハウを...
-
税理士のホームページを作る上で確認すべき17のポイント
ここ数年、税理士のホームページを作成してきたなかで、こういった角度でアピールすると他社と差別化できる、お問い合わせ率が高くなるといった、ノウハウが色々蓄積してきましたので、それを公開したいと思います。 ホームページ作成で税理士の先生に...
-
ブラックハットなSEOは要注意!SEO対策会社の選び方
SEO対策において、「大量のページを作成して大量の被リンクを貼る」「SEO対策ワードを大量に散りばめる」というような、ブラックハットと呼ばれる手法が存在します。SEO対策会社に依頼する際は、必ずこういった裏技的なことはしないようにしましょう...
-
【最大50万円】IT導入補助金を使ってホームページ制作しませんか?
弊社オルトベースは、経済産業省の「平成29年度補正 サービス等生産性向上 IT導入支援事業」における、IT導入支援事業者に採択されました。IT導入支援事業者として認定されたため、弊社のホームページ制作によって最大50万円の補助金を受け取るこ...
-
ホームページを作成する3つの方法と、それぞれのメリット・デメリット
ホームページを作成するためには「制作会社に依頼する」「フリーランス(個人事業主)に依頼する」「自分で作成する」という3つの方法があります。 メリットとデメリットは対応する会社やフリーランスによって様々ですが、長年この業界にいる立場とし...
-
サラリーマンが会社設立freeeを使って実際に起業してみた
会社設立が簡単にできる「会社設立freee」を使って、サラリーマンとして働きながら、自分で会社を新しく設立しました。今の会社は来月末で退職予定で、7月から本格的に稼働していく予定です。 専門家には一切相談せず、自分自身で調べながら会社...